相場日記メモ。
前日米国
2021年7月5日
前日米国
NYダウ +0.44%
NASDAQ +0.81%
SP500 +1.15%
SOX +0.63%
米10年 1.431% (-0.001%)
原油先物 76.19 (+0.04%)
GAFAM! Large Tech! って感じの色合いですね。一方でBank / Non Bank, Energy, Utilityなどあまり買いたくはないけど上がってるから…みたいな感じだった領域が弱い?

馬忠動向
10:33
NKY -0.47%
TPX -0.29%
Mothers -0.52%
JAS +0.18%
指数の±だけで見ると中々ダメ地合な上下関係ですね…小型オールドとかでPF作ってた人が勝っていそう。
監視では小型 > 中型 > 大型
暫く弱かった半導体系が一番強く、次点でクオリティ、バリューや設備投資サイクル、市況系は並んで弱め。
引け
NKY -0.64%
TPX -0.37%
Mothers -0.79%
JASDAQ -0.03%
大小関係変わらず。全体の売買代金も極めて低い1日。
監視ではサイズでの差はあまりなかったです。半導体がやや強く、クオリティや微妙なポジションの銘柄達が次ぐ形、バリューや設備投資サイクルなどやや強かった群は弱かったです。
あと今日で特異な動きを見せたものと言えばIPO。米国休場&週初ということで薄いところで目立つ個人のトレードが多く見られたように思います。
Originally tweeted by もらとりあむちゃん (@Mora_ToriumChan) on 2021年7月4日.
所感
米国休場であまり主体がいなかったという感覚? IPOの値動きの派手さや、半導体、クオリティなどが強かった感じはどちらかというと国内系の主体や日計り好き、ボラ好きの個人投資家などだったのかな、と思います。
コメント